おうちのねっこ

飯塚市内野に移住。内野の地域に魅せられ、小規模小学校の児童PRの活動や、日々の暮らし、長野おばあちゃんとの手仕事などを綴っています。

初揚げ物。

今日は、
放課後子ども教室の
クッキングで、
初めての揚げ物。

手伝いの親の方が
ドキドキでしたが、
誰も火傷する人もなく、
終えることができました。

涙を流しながら
一緒に玉ねぎを
切ってもらったり、
お姉ちゃんが
揚げてるのを
見ていたり。

低学年も
しっかり関わって、
また自分が
教える立場になる。
子どもも自然に
学ばせてもらっています。

下味をつけた唐揚げは、
唐揚げ粉とは違い、
とってもおいしかったです🎵

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:1人ãã¯ã­ã¼ãºã¢ãã

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:é£ã¹ç©

f:id:ouchi-no-necco:20180901224559p:plain

 

 

 

明けましておめでとうございます。

改めてブログ始めました。

 

年末は、家族全員、インフルエンザにやられてしまい、

クリスマスもお正月もどこへやら。

いつもは夫だけが罹って終わりなのですが(笑)

私も15年以上ぶり。

というか子どもが罹ったので、

私は病院行く暇もなく。

 

でも、薬飲んでも飲まなくても

安静にしておくしかないんですね(^-^;

でした。

 

お正月も

やっと、復活してきました。

 

今年は、仕事も

新たに動き出すぞ~

ちょっとずつ、私らしく。

 

今日はお天気も良く

暖かかった。

f:id:ouchi-no-necco:20180102222056j:plain

 

 

動く。

今日は、泣いてしまった。

一緒にいた仲間に

「30代ならまだかわいいけど」と

笑われたけど。

 

自分でもなぜかわからないけど、

自分が動けてない。

頭の中だけで、考えてたことが

露呈されたからかな。

 

情けない。

でも、泣いてても仕方ない。

 

動こう!

楽しくなった運動会。

リレー、綱引き、親子競技2回。

あっ、これ、私が出た競技です。

すでに、

今までに、痛くなったことがない所が痛い。

 

 

今年は、長男も入学し、

初めての運動会。

 

親の出番も増えました。

保護者も係を持つので

ほとんど、

応援席には戻らず応援。

 

内野小学校は

小規模校なので、

3年生から委員会活動があります。

 

娘は放送委員会。

競技の実況を

するというので

こちらがドキドキ。

いつもだらだらのんびりな

彼女ですが、

一生懸命大きな声で

テキパキとしていました。

 

長男は、初めての

花笠音頭。

(内野小は毎年、

花笠音頭とソーラン節を

交互に踊ります。)

 

家でもオリジナルで

踊ってるような子。

1年生にしては

なかなかキレッキレな動き。

 

姉弟

家の中で踊ったり、

セリフを大きな声で

練習したり、

練習があるたびに

「走るのが何番だった。」

「踊りのここが難しいやん。」と

楽しそう。

走るのが苦手、

人前が苦手で

運動会が憂鬱で

仕方がなかった私には

不思議だけど、

羨ましくもありました。

 

なので、今、

一緒に楽しんでる感じ。

 

親子競技で

一生懸命走る。

 

炭坑節も内野小唄も

一緒に踊っちゃう。

 

 

下の子が6年生の時、

私、50代。

体力的にはきついかも。

でも、その時も

子どもと一緒に走りたいな。

 

便利な世の中…。

先日、

学校で水墨画体験で来られた先生が

言われてました。

 

「最近の青い墨は困るねー。

 色が変わってしまうから。」

 

見ると、滲んだところが

オレンジっぽくなってました。

 

全然、水墨画の黒の濃淡が出てない。

 

「落ちやすい墨汁」

売られてますね。

 

会話の中で、

「墨って、すったら粉みたいになるんですか?」

「水っているんですか?」

って、20代の女子。

 

おー墨をすったことがない世代が来てる。

学校で頼む書道セット自体、

硯がプラスチック。

軽い、割れない。

すでに

墨をすること前提にしてない。

 

 

 

百円均一のお店。

私もよく利用しますが、

失敗した買い物もあります。

 

ウインナーを

型に入れたらかわいくなるヤツ。

してみたら、ブニッってなって

上手くできないし、

何より、

細かいとこまで洗うのが大変。

一回しか使ってない。

 

他にも見てたら面白いものは

たくさんあります。

餃子包み器、卵切り、

振るとおにぎりができる…。

 

え?そんなことも道具使う?って物も。

 

便利グッズと言われるもの。

なぜか、

私には使いこなせず、

結局、場所をとることに。

 

 

簡単、便利。

助かるときもあるけど、

「かゆいところに手が届きすぎ」な感じ。

何だか寂しい気持ちになるのは

私だけでしょうか?

 

 

一から育てるのは

時間もかかるし、

手間もかかります。

でも、その過程が見られる。

驚き、発見がある。

 

子どもは、もっと

じっくり、ゆっくり

見たいのかも。

絵本の波。

2歳の絵本の波が来ております。

 

朝起きて、パラパラ。

お風呂出てからパラパラ。

お願いだから、パンツは履いて…。

 

 

昔話に始まり、

今は特にこの4冊。

 

 

読みたい時期に

読みたいものが読める。

というのは、3人目の特権。

 

 

でも、最近、

さぁ、出かける前に掃除機でも~

と思ってし始めると、

 

「ヨンデ~!ヨンデ~!」

と4冊持って追いかけてくる。

 

正直、あと10分あれば、

掃除機かけれる…と頭によぎる。

読まなかったら

グズること間違いなし。

 

でも、

小さい体でヨイショヨイショと

4冊持ってくる姿をみると、

「んー、読もっか」ってなる。

 

 

「これ、読んだら、靴履くよ~。」

「ウン!」

 

 

「掃除機3日に1回でもいいじゃないか!」

と自分に言い聞かせる私。

 

 

一緒に読んで

同じとこで

動きだしたり、

同じとこで

同じこと聞いたり。

プラス言葉も

増えてると思うけど。

 

 

何より楽しそうだし、

朝の10分、

自分の声だけで

ご機嫌になってくれるなら

それだけで十分。

 

 

4冊、読み終わって、

「靴、履くよ~。」

「ハーイ!」